ネイティブ・トラスト > (売買・投資)路線・駅から探す > JR外房線 > 鎌取駅の売買物件

鎌取駅物件一覧

選択中の検索条件

沿線
鎌取駅
価格
下限なし~上限なし
面積
下限なし~上限なし
築年数
指定しない
駅徒歩
指定しない
間取り
指定なし
設備条件
指定なし
  • この条件の物件を問い合わせる
  • この条件で地域を変更
  • この条件で沿線から検索

JR外房線

 駅で絞り込む

検索 0 件が該当

鎌取の価格相場

1R~1K 1DK~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~4LDK以上
価格相場 ---3313.3万円3662.3万円
空室件数 ---3室4室
並び順: 表示件数:

該当公開件数10件  販売数10    1-10件表示

【角地】千葉市緑区おゆみ野6丁目 売り土地

所在階 価格 間取り 土地面積 詳細 検討リスト
- 2,480万円 - 169.98㎡ 詳細を見る 追加する

【お好きなハウスメーカーで施工可能】おゆみ野中央7丁目 売り土地

所在階 価格 間取り 土地面積 詳細 検討リスト
- 2,550万円 - 127.53㎡ 詳細を見る 追加する

おゆみ野有吉 売り土地(更地渡し)

所在階 価格 間取り 土地面積 詳細 検討リスト
- 2,980万円 - 178.03㎡ 詳細を見る 追加する

おゆみ野ハイムC館

所在階 価格 間取り 専有面積 詳細 検討リスト
4階 2,990万円 4LDK 81.40㎡ 詳細を見る 追加する

おゆみ野南3丁目中古戸建

所在階 価格 間取り 建物面積 詳細 検討リスト
- 3,090万円 3LDK 103.51㎡ 詳細を見る 追加する

デュオヒルズちはら台駅前

所在階 価格 間取り 専有面積 詳細 検討リスト
8階 3,350万円 3LDK 66.12㎡ 詳細を見る 追加する

【リフォーム中】おゆみ野南2丁目 2世帯中古戸建

所在階 価格 間取り 建物面積 詳細 検討リスト
- 3,499万円 4LDK 161.60㎡ 詳細を見る 追加する

【室内とても綺麗です!】ちはら台西6丁目 中古戸建

所在階 価格 間取り 建物面積 詳細 検討リスト
- 3,500万円 3LDK 108.40㎡ 詳細を見る 追加する

【見学可!】おゆみ野中央9丁目中古戸建

所在階 価格 間取り 建物面積 詳細 検討リスト
- 3,980万円 4LDK 103.29㎡ 詳細を見る 追加する

【内外装リフォーム済み!】おゆみ野6丁目 中古戸建

所在階 価格 間取り 建物面積 詳細 検討リスト
- 4,180万円 4LDK 119.26㎡ 詳細を見る 追加する

該当公開件数10件  販売数10    1-10件表示

ローンの目安(月々支払)の表示額について×

「ローンの目安」とは、月々のローンのお支払の参考として、物件価格を35年均等払い(金利2%)でローンを組んだ場合のシミュレーションによって計算された月々のローンの目安です。

「ローンの目安」の計算方法
・頭金として、物件価格の10%
・ボーナス返済なし
・ローン金利2%
・返済年数35年
  • ※「ローンの目安」は、上記条件に基づいての計算であるため、実際のローン契約とは異なりますので借入可能額などの詳細は金融機関でのご確認をお願いいたします。
  • ※実際のローン契約の際はその他費用、手数料や印紙税、保証料などが別途かかりますので契約の際にはご確認ください
  • ※「ローンの目安」は、百の位で四捨五入したものを表示しています
  • ※管理費や修繕費積立などは含まれません

×閉じる

検索条件の絞り込み

新着物件

おすすめ物件

鎌取近辺の画像

鎌取駅情報
JR外房線「鎌取駅」は千葉市内や東京都心へのアクセスも良く、通勤・通学時は都心への直通電車も多く発着し、乗降人員もここ25年で4倍程増加しております。
駅南側は、都市再生機構が日本住宅公団時代から開発していたおゆみ野モデル街区で、自然の景観を活かしつつ、駅前にはイオン鎌取店(ゆみーる鎌取ショッピングセンター)をはじめ、飲食店やドラッグストア、公共施設や医療施設も充実しており、利便性が良く、とても暮らしやすい環境となっております。
自動車での移動は、都心へのメインルートとなる「京葉道路」、九十九里・外房方面への「千葉東金道路」、内房・東京湾アクアラインへの「館山自動車道」が利用可能。しかも、2012年度には「圏央道」が千葉東金道路と接続されました。

※駅名の由来
1955年(昭和30年)旧千葉郡であった誉田村・生浜町が千葉市に編入された際、誉田村や生浜町の一部をもって鎌取町を制定。‘‘平山郷土史’’によると、中世千葉家の御馬の秣刈場(まぐさかりば)であった野田原は、その後、奥方の化粧免となり、草刈りに来る農民の鎌を調べ、鎌1丁につき銭16文ずつを取上げていたという。さらに、盗み刈りをする者には鎌を取り上げる処罰を行ったと記されている。その土地を‘‘鎌取場’’と呼び習わし、それが町名に採用されたという。その町名を駅名に使用し、鎌取駅となった。

トップへ戻る

来店予約